俺はタクランケ!X

ハロー、ハロー聞こえますか?
こちら太陽系第三惑星地球・・・。
あなたの世界とちょっとよく似たこっちの世界。
そっちがこっちで、こっちがそっちのパラレルワールド。
平行と交錯、現実と虚構。
ここは、それらの混沌から滴り落ちた、雨粒のようなブログ。
そちらの地球のお天気はいかがですか?

<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

<< 愛知県歯科医師会館の「歯の博物館」に行ってきたよ(2)明治時代のユニット | TOP | 愛知県歯科医師会館の「歯の博物館」に行ってきたよ(4)世界に誇る日本の木床義歯 >>

2017.09.23 Saturday

愛知県歯科医師会館の「歯の博物館」に行ってきたよ(3)戦時中のレントゲン

0

     この記事は「愛知県歯科医師会館の「歯の博物館」に行ってきたよ(2)明治時代のユニット」の続きだよ!

     

     本当にここには色んな物が展示されている。

     

     ストレートバーのセット。

    IMG_1174.JPG

     戦前の歯磨き粉と歯ブラシ。 IMG_1177.JPG

     咬合器には英語で「アルフレッド・ギージ―」と刻まれていた。ギージ―といえば咬合小面学説。国試でもポイントのひとつ。

    IMG_1179.JPG

     そして「膿漏スケーラー」。超音波スケーラーがない時代はこれで歯石除去を行っていたのだろうか。

    IMG_1178.JPG

     歯槽膿漏という言葉が歯周病学の分野から無くなって久しいが、この「膿漏」のところに歴史を感じてしまう。

    IMG_1147.JPG

     足踏み式エンジンは修羅大の百周年展示にもあったな。

    IMG_1149.JPG

     どうも現在のものとはバーの規格が違いそう・・・。

     

     さて、前記事にて紹介したアメリカ製の壁かけユニットの横に、これまた異様な存在感を放つ展示物があった。

    IMG_1162.JPG

     なんだこの土偶みたいなの。

     

    土偶。

     

     説明書きを読んでみると・・・なんとこれは、デンタルエックス線写真の装置であった。昭和14年製造の東洋医療化学研究所製「トウデックス」レントゲン装置とのこと。もう、物々しいったらありゃしない。まるで兵器のような風情だ。ちなみに東洋医療化学研究所とググってみても、何にも出てこなかった。前の記事の「帝国歯科器材」といい、この時代の歯科関係のものは検索しても出てこないことが多い。

    IMG_1164.JPG

     こんなん向けられたら怖くてちびっちゃうよ。

    IMG_1166.JPG

     メーターもダイヤルも物々しくて素敵。どれがなんのスイッチなのか、まったくわからないけど。撮影機でこんな装置なら、現像機とかもすごそう・・・。

     

     いやぁ、やっぱり歯科の世界もテクノロジーの発展が目覚ましいんだなぁ。

     

     それでは、ばいちゃ☆(つづく!)

    にほんブログ村 病気ブログ 歯科医へ
    にほんブログ村 


    コメント

    コメントする









    ▲top